神戸ポートピアホテルは、企業の社会的責任として地球環境の保全が人類共通の最重要課題の1つであることを認識し、持続可能な社会を目指して、あらゆる面で環境負荷の低減に配慮する「地球環境にやさしいホテル」を目指してまいります。
2020年度「近畿経済産業局長表彰」受賞
神戸ポートピアホテルは、近畿電力利用合理化委員会が実施する2020年度「近畿経済産業局長表彰」を受賞しました。当時、ホテルとしては初の受賞となりました。












基本方針
①省エネルギーの推進
②省資源とリサイクル
③環境への配慮
④地域社会との調和
⑤『KOBE SDGs 探究プログラム』に参画(2023年度)
⑥笑顔と健康に貢献
⑦「わたし」からのアクション宣言
①省エネルギーの推進
・コージェネレーションシステムの導入
CO2排出量がより少ないコージェネレーションシステムを導入して発電を行うとともに、その廃熱を給湯に利用しています。
・客室カードキーに節電システムを導入
客室のカードキーは、お客さまが出入口のキーポケットに差し込んでいる間のみ通電する仕組みとなっています。これにより不在時の空調の運転による電力消費を防止します。
・LEDの導入
ロビー吹き抜けの天井のシャンデリアや客室の
照明、宴会場やレストランなどLED化を推進し、
省エネルギー、CO2の削減に努めています。
②省資源とリサイクル
・客室アメニティ
室内アメニティのシャンプー・リンス、ボディソープ、ハンドソープは小口の使い捨て容器から詰め替え式ボトルに変更して石鹸や容器の廃棄物を削減しています。
・トイレットペーパー
地球保護と紙材資源保護のため、トイレットペーパーは最後まで使い切るように、ご協力をお願いしております。
・連泊のお客さまへ シーツの再使用のお願い
水質汚染の防止と節水に貢献するため、連泊のお客さまのシーツをご希望の方のみ交換しています。
また、エコロジー連泊のお客さまは、宿泊料金から公益社団法人兵庫県緑化推進協会が運営する「緑の募金」へ寄付を行い、森林の保全や教育など兵庫県の緑化推進に協力しています。
・廃油のリサイクル
厨房から出る廃食用油は、飼料などの原材料にリサイクルされます。
1年間に約18トン(18リットル缶で約1,800缶)の廃食用油が、配合飼料や工業用脱脂酸(石鹸、タイヤ、等の原材料)にリサイクルされます。
・紙類のリサイクル
年間10トン以上が排出される雑誌、新聞紙、パンフレット、シュレッダーごみ、段ボール等の紙ごみは、リサイクル資源として回収しています。
③環境への配慮
・グリーン商品の優先購入
仕入部門では、事務用品を中心にグリーン商品を優先的に購入しています。
年平均でグリーン商品購入金額シェアは約80%です。
・プラスチックの削減
海洋汚染の原因となるプラスチックの使用を抑制するため、レストランや宴会でお出しするストローの全てをプラスチック製から生分解性ストローに変更しました。
また、レジ袋の一部をバイオマス素材30%配合の袋に変更しています。
※生分解性ストロー…植物性由来の樹脂を使用し、土中で微生物により水と二酸化炭素に分解されます。焼却しても有害物質を出しません。
※バイオマス素材…動植物などの有機的資源から作られ、再生利用可能な有機資源です。地球環境にやさしく、石油等の代替品となりCO2を削減します。
・ホテル敷地内での養蜂
近隣の生態系保全への貢献や地産地消、食育の取り組みの一つとして、2022年、ホテル敷地内で養蜂の実証実験を行いました。
このトライアルでは、5月上旬から7月上旬にかけて、150kg以上のはちみつの採取に成功しました。
この純粋はちみつを「ポートピアハニー」と名付け、瓶詰めを販売、そのほか、ホテル内で販売するスイーツに使用しています。
また、2023年度も養蜂に取り組んでいます。



④地域社会との調和
・ホテル周辺美化清掃
現在、原則、毎月2回 従業員によるホテル周辺の美化清掃を実施しています。年間延べ700人以上の従業員が参加しており、2004年の開始以来200回以上行いました。
ポートアイランドにお住まいの方、旅行や商用でいらっしゃる方が気持ちよく過ごしていただけるよう清掃活動を継続し、今後も地域社会に愛される企業を目指し、様々な活動に取組んでまいります。


⑤『KOBE SDGs 探究プログラム』に参画
(2023年度)
神戸ポートピアホテルは、神戸観光局が主催する『KOBE SDGs 探究プログラム』に参画しています。神戸をフィールドに教育旅行をされる教育機関を対象として、「探究学習」「SDGs」「キャリア教育」につながる取り組みをご紹介し、学生のみなさまの将来に活かしていただけるプログラムをご用意しております。
館内見学やホテルの仕事体験なども組み込み、学生のみなさまに楽しんで取り組んでいただける内容です。
※有料プログラムです » 詳細はこちら
[お問い合わせ]神戸観光局(Tel. 078-571-0120)
⑥笑顔と健康に貢献
・健康経営への取り組み
従業員が健康的でいきいきと働くことのできる健やかカンパニーを目指しています。
詳しくはこちら(健康経営)をご覧ください。
・Table for Twoへの参加
従業員食堂のヘルシーメニューの利用により、1食につき20円(売上から10円と当社から10円)をTable for Twoに寄付しております。
これにより、社員の健康に配慮するとともに、開発途上国の子どもたちも健康的な生活が送られるように支援しております。
⑦「わたし」からのアクション宣言
当社で働く従業員が『仕事』と育児や介護、趣味や学習、休養、地域活動など『仕事以外』との調和をとり、その両方が充実できるよう取り組みます。
・社員のライフプランやキャリアデザインを応援
有給休暇の取得向上、時間外の抑制でワークライフバランスを推進します。
・社会課題の解決へ
会社周辺地域の定期的な清掃活動を継続します。
・会社の生産性向上
運動習慣を増やし健康寿命を延ばします。