Dr.家森と楽しむ 世界の健康長寿食

健康長寿食研究の第一人者「Dr. 家森」のお話と
ポートピアホテル 総料理長 岸本貴彦プロデュースの
長寿食ランチを味わう

日 時 2025年10月23日(木) 11:00~13:30
会 場 南館4F レヴァンテ
料 金

お1人さま 5,000円(お料理、税・サービス料込)

【事前ご予約制・先着60名さま】

※料理代金は事前のご入金となります

※チケット発券には別途手数料が必要です

※ご入金後のキャンセルはお受けできませんので、ご予約の際は内容を十分にご確認
ください。また、ご返金も一切承っておりませんので、あらかじめご了承ください

【第1部】講演会
「日本から長寿食を世界に贈る-賢食術のすすめ」

大豆や魚を常食とする日本の食習慣で、心臓病が減らせ、健康長寿に生きられることが、1日分の尿を集めて分析してわかりました。しかし、大豆や魚をよく食べる人は塩分摂取が多く、高血圧から脳卒中になり、寝たきりになる方もあり、健康寿命は平均寿命より約10年も短いのです。まさに「適塩の長寿食」を楽しむことこそが健康長寿への鍵で、この上手な食べ方を世界に広めましょう。

家森 幸男
 

講師 家森 幸男(やもり ゆきお)氏

 

(公財)兵庫県健康財団 会長
健康ひょうご21県民運動推進会議 会長
京都大学・島根医科大学 名誉教授
武庫川女子大学健康科学総合研究所国際健康開発部門 部門長

 

高血圧の成因の研究から脳卒中を遺伝的におこすラットを開発し、脳卒中が栄養で予防できることを証明。健康長寿の秘訣を探るため、世界25カ国61地域を、20余年を費やして調査し、大豆や魚介類、多くの野菜・果物を適塩で食べる地域では、生活習慣病のリスクが少ないことを明らかにした。

 

【第2部】ランチタイム

「世界に届ける長寿フレンチ」

ポートピアホテル 総料理長による、お料理のヘルシーポイント解説や調理アドバイス付

ポートピアホテル 総料理長
岸本 貴彦

 
 

お食事内容:
オードブル、スープ、
メイン、
デザート、
食後のお飲みもの

 

※料理写真はイメージです

※栄養価の関係により、お食事内容の変更はいたしかねます

※当日のメニューのレシピをプレゼントいたします

 

WEBチケットのご購入には会員登録が必要です。
登録済みの方はログインをしてご購入ください。
クレジット決済でWEBチケットが登録メールに発行されます。
決済後のお取り消しはできませんのでご注意ください

 
※以下でもお求めいただけます
  • 神戸ポートピアホテル イベント係 
    TEL: 078-302-1117(直通)

[主催]健康ひょうご21県民運動推進会議

[共催]公益財団法人 兵庫県健康財団 / 株式会社 神戸ポートピアホテル

[協賛]大塚製薬株式会社・フジッコ株式会社(50音順)

 
イベントに関するお問い合わせ
イベント係(直通)
 078-302-1117
受付時間 10:00~18:00
レストランのご案内
PAGE TOP