小鼓

体験可 / 見学可
心を鼓つ静とリズムの芸術

能楽には欠かせない鼓を基礎からご指導いたします。
ポンポンと音を楽しみながら幽玄の世界にふれてみませんか。
講師 久田 舜一郎(ひさだ しゅんいちろう)

能楽大倉流小鼓方
重要無形文化財総合指定保持者
大倉流十五世宗家、故大倉長十郎師に師事
・社団法人 日本能楽会 会員
・公益社団法人 能楽協会 正会員
・大阪能楽養成会 講師
・公益社団法人 能楽協会大阪支部 常議員

1944年 観世流シテ方 故久田秀雄の長男として愛知県に生まれる
1961年 故大倉長十郎師に内弟子入門、能「翁」脇鼓にて初舞台
1969年 独立・能「道成寺」初演
1986年 重要無形文化財総合指定 認定
1997年 秘曲、能「姥捨」を初演
1998年 第五回日本伝統文化奨励賞 受賞
2007年 大阪文化芸術 個人 知事表彰 受彰
2011年 兵庫県文化功労表彰 受彰

松月会 公式サイト

関西を中心に全国の能楽五流の舞台に出演。
2010年在トルコ日本大使館文化事業の参加ほか、ヨーロッパ、アメリカ、メキシコなどでの海外公演にも多数出演。
「能サウンド・ミュージアムオブアートシリーズ」として 兵庫県立美術館・大阪市立東洋陶磁美術館・大阪市立美術館などでの公演を行なうほか、各地での能と能囃子の普及発展をめざした企画公演、プロデュースに力を注ぐ。
社中会「松月会」を東京・名古屋・大阪・神戸・他にて指導する。
弟、久田勘鴎は 観世流シテ方
長女、久田陽春子は 大倉流小鼓方

指導講師 高橋 奈王子(たかはし なおこ)

能楽師 大倉流小鼓方
久田舜一郎に師事
公益社団法人 能楽協会 正会員
大阪能楽養成会卒業
2004年「猩々乱」を披く
2009年「石橋」を披く

全国でも数少ない公式の舞台に出演する女性能楽師として各地で活動。
師の久田舜一郎、久田陽春子とともに社中会「松月会」を指導。
その他各地で教室を開講、文化教室の講師なども務める。

日  時
月2回 金曜日
【2024 /4~6月期】
4/5、4/26、5/10、5/24、6/14、6/28
14:00~16:00(受付開始 13:30)
受講料
【2024 /4~6月期】32,400円 (3ヶ月、全6回)
募集人数 6名

※鼓はお貸しいたします(500円)

講座のお申し込み・お問い合わせ

サロン・ド・ポートピア事務局 (10:00~17:00)日曜日、祝日は定休日
078-303-5212

お問い合わせフォームはこちら

レストランのご案内
PAGE TOP